小径のソケットレンチ
5とか5.5のソケットは車用なんかのソケットレンチセットには入っていなく、電機系やチャリンコいじりには4~7mmくらいのソケットがあると、手回し電ドラやスライドレバーなんかにつけて使うのに便利である。HCでは大物が多く、電気系の工具を売っているところだと置いていることもあるが、これだけセットで100円ならだめもとでも良いかと買ってきた。ホルダとジョイントも付いているのでちょいづかいには充分ですかね。もの的には完璧な精度は出ていないが、1980円で売っている車用のソケットレンチセットのまともな方くらいのものではある。
電気系で使うには、なめてしまうので口の斜めの部分がもっと短い方がありがたいが、まあ悪くはない。ジョイントは抜け止めの玉がいかにうまくかしめてあるかではないかと思うが、安物の差し替えドライバーなどだと数回で玉が抜けてしまってスポスポになってしまうが、最近見かけるのはまともな型が出回っているのか、わりと抜けにくいようだ。まあ抜けたらあきらめよう。
| 固定リンク | 0
コメント