« うなぎわさび飯 | トップページ | ちゃっちいサイレントマウス »

ターンテーブルのゴムシート

SL-6rubber倉庫を整理しているとテクニクスのプレヤーが目にとまったので、まだ動くか動かしてみようと出してきた。一応動いたのだがターンテーブルのゴムシートが硬化してなにやら油が噴き出してきており、悲惨な状態だ。それでもまだモーター自体はダイレクトドライブなので動いた。ベルトドライブだとベルトが伸びてしまっていて換えないとだめだろう。換える同じ径のベルトが手にはいるかどうかが問題だ。アイドラドライブだと、アイドラのゴムがまだ生きているかどうかにかかっているだろう。DDはその点、軸と駆動回路と磁石の磁力が生きていたらまだまわりそうだ。
単純なターンテーブルならそれであとはピックアップカートリッジの針を支えているゴムがまだ柔らかかったら鳴りそうだが、このプレヤーは蓋にカートリッジがとアームに相当する部分が付いていて、トラッキングしながら移動する。この辺のゴムたちが生きているかどうかが怪しいか。腐ったゴムのターンテーブルはどうしょうもないので、何かで作るかするかして今度は音が出るか試してみたいものだ。すべての経路がアナログだけで完結した音源は、なんと言っても音がナチュラルである。たまに聞くと、はっとするほど心が和らぐ音がするね。

| |

« うなぎわさび飯 | トップページ | ちゃっちいサイレントマウス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うなぎわさび飯 | トップページ | ちゃっちいサイレントマウス »