ボスフリーとは・・・
いやはやいつの間にか月日は過ぎており、今やこんなギアは流通していないのだとか。最近のものはハブの方にフリー機構が付いておりスプロケットはハブに取り付けるようになっている。しかし昔のものはフリーを内蔵したギア部分がハブにねじ込まれており、ギア部分だけ取り外すことができた。そのギアだけ変えたいなと思っていたのだが・・・。そんな古いものは今時売っていないようだ。しかも今のは後ろのギアだけで9段とかあるのですね。実質フロントは不要と言うことか。ホイールごと変えるか、古いギアを探してくるか。ボスフリーのしかも5段か、サンツアーには5段の幅で6段のがあったように思うがそれでもないか。検索するとすごい高い値段の付いたレアパーツが見受けられるが・・・。9800円の中国製MTXぽいものも6段のフリーが付いていたりするがあれはボスタイプなのだろうか。とにもかくにも昔のボスタイプの5段のフリーギアを見つけないといけない。乗りたいなと思っても、一番少ないギアがやはり噛んでいる山が少ないので空回りしてしまうのです。その次はブルックスのサドルを買わないと。そういや昔、桃谷駅から歩いていくチャリ屋さんにわざわざ行ったことがあったが、なんて言う店だったろうか。昔のサイクルスポーツとか見たら載っているかな?
| 固定リンク | 0
コメント