« ZIRCON | トップページ | 充電掃除機評 »

時代遅れのATS

yuhi2いやしかし、関西のJRがATCでないというのは驚いた。それほど設備投資していないのだろうか。思えば山手線のテロがあったのはかれこれ20年くらい前か? 電線切られて動けなくなった山手線は、ATCで動いていたからだったのでは? すでに手動で動かせる時間とエリア管理の範疇を超えていたから、そうなっていたのかも知れないが、同じように短い間隔で運転している大阪エリアも当然ATCで集中管理しているのかと思ったら、未だにキンコンATSで止まるだけとはこれ如何に。関東のJRの電車はすでにだいぶん前から天井に衛星アンテナかGPSか何やら装備している。かなり古い東海道線の車両でも付いているが・・・・。関西のJRにはその影もない。どうしてこんなに差ができてしまったのだろう。営利だけに走らない、赤字累積の国鉄時代の方がその分余裕があったということか。国の電車はつぶれないから何でもやってまえみたいな。その方が良かったなんてこれまたいけていない。

| |

« ZIRCON | トップページ | 充電掃除機評 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代遅れのATS:

« ZIRCON | トップページ | 充電掃除機評 »