« 防震GOODSあれこれ | トップページ | 耐震グッズあれこれ »

くたばれくそIME

kusoimeああ悩ましい。
何故にIME2000はこんなにばかなのか。OS添付のFEPがこれでは、実際のところ仕事に使うには効率が悪くてやってられない。何ゆえこんな低脳なFEPが添付されているのか。FEPはおまけの位置付けなのかもしれないが、いまや基本ソフト(この言い方も良くわからないが)といわれるほどに基本的なプログラムの一部として必要なものであろう。それがこんなおまけレベルではどうしようもない。ある意味、こんなFEPがついていること自体既に犯罪ではないか。非効率な作業を強いられたと賠償責任を問いたくなるくらいにいけていない。2000は既にリリースされてかなり経つからIME2003を使えというのかも知れないが、ついていないから使えない。2000よりもましなら罪滅ぼしにただで配るべきだろう。しかし要らぬおせっかい機能だけに肥大化しているだけならほしくない。IMEのベースはWX2らしいが、WXPはもっと軽快に使えていた記憶がある。辞書を各自育てていたことが大きいのかもしれないが、IME2000は学習アルゴリズムもぜんぜんいけてなく、「思います」が一旦「重います」とで出したら、ずっと治らないとか句読点処理、数字混在の支離滅裂など数え出したらきりがなく全くいらいらする。
MSのソフトはそもそも上位互換性が全くないと言ってよいほど取れていないものが多く、全世界人類に無駄な時間を定期的に浪費させてくれることが腹立たしい。対比になってしまうが、花子など未だにシルエットのデーターでさえちゃんと読んでくれるし少なくとも上位互換性で時間を費やされることはない。VISIOに至っては最悪、改悪であり、未だにASCII時代の4あたりのほうが使いでが良いではないか。ああ、あまりに腹が立ったので一気に書いてしまった。不思議なのは、いまIME2000を仕事で使わなければならない人は山のように居るはずなのに、みんななぜ文句を言わず疑問を持たないのだろうか。なぜこんなに使いにくいのかということを感じないのだろうか? こんなものと与えられた環境に耐えているのだろうか? FEP黎明期のような、みんなでソフトウェアを良くしていこうという時代はもう終わってしまったのだろうか。

| |

« 防震GOODSあれこれ | トップページ | 耐震グッズあれこれ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: くたばれくそIME:

« 防震GOODSあれこれ | トップページ | 耐震グッズあれこれ »