ネットワーク環境あれこれ
おうちのLAN環境は2週間ほどADSLとVDSL両用だった。今となってはダイアルアップする気にもなれないし、回転ダイアル電話を操作するごとく、どうやるのだったか忘れてしまったので、しばらく同時に生かしていた。休止回線が一つあるので、そちらにVDSLは流してもらった。故に同時に動いていたわけである。ADSLはIPホンも使っていたが、どれほど必要かというとそんなに必要でもないので、今は無い状態である。光電話はCATV電話と同じで番号同時移行でNTT回線は休止して使うと安いというやり方であるが、まだ時期尚早という気がする。3桁電話はかけられるようになったそうだが、NTT回線は停電していても動くがこちらはモデムが生きていないと使えないし特番はやはり未対応なので0570をかけるチケット購入には必要だろう。光電話がもっともいけていないのはモデムを2つも起動しておかないといけないことである。NTT回線を休止にするのはよいが、5年ほっておくと権利が無くなるので、どこかみたいに買い取ってくれるのでもない限り月千円ちょっとをけちることもないだろう。モデムがAtermのように一体化して、月200円くらいなら契約しようか。
ところでバッファローのルーターだが、最近出たやつなのかと思っていたらもう1年以上前からあるようで、いろいろ皆さん苦労されている方もおられるようで。 結局、セキュリティー高ではWEBアクセスにも制限がでるということで我慢しないといけないのでしょうかね。
| 固定リンク | 0
コメント