BBR-4HGその後2
その後のルーターであるが、ロックしたり設定画面を開けなくなっていたりといった、コレガにありがちな状態にはならないのだが、うたいもんくのアタックブロックを設定していると、どうもうまくWEBブラウズできないことがわかった。特にIEでだめである。どうしても開けないページや、pdfや写真が出てくる。しかしネスケでは見られるので、IEのアクセスの方法なのか、IE+XPの問題なのかよくわからないが、アクセスできなくなると、LOGにはsyn floodがローカルからそこのサイトのアドレスに対して記録されている。仕方ないのではずしているがそれでは意味がないなぁと言うところである。IEの発するアクセスの癖を異常なコネクション要求と判断しているのか? 牛に聞いてみないといけない。
| 固定リンク | 0
コメント