いらないキー
日本語キーボードはなぜこんなにいけていないのだろう。
謎のウインドウズキーなんて、使ったことありますか?遙か初期の頃から変換はスペースキーで行うのが普通であったにもかかわらず、98キーボードにあったからでしょうか、全く使いでのないキーが手前に鎮座する羽目になってしまったようです。はためいているキーや、無変換、変換、ひらがな、なぞのプルダウンキーなど、未だ一度も使ったことがないし、この先もつかわんでしょう。何でこんな使いにくいことをするんでしょうね。というわけで、やはり愛用は101キーボードです。何の不自由もないです。タッチタイプするにはこれでしょう。いまの106かそれ以上の意味不明キーボードはhantandpeckせざるを得ない構造になってしまっている。スペースキーが小さいので普通に使うにも使いづらい。98になれたctrlキーの位置はもう慣れなおした頃なので良いとしましょうか。
そんなところからhappyhuckingキーボードがはやったんでしょうが、あれも狭いところでは便利ですがテンキーがやはり欲しいので、結局101に落ち着くと言うところですか。最近のはしょぼいシートキーばっかりなので、メカキーの101が売っていたら非常に価値ありで買っておかないといけませんな。
| 固定リンク | 0
コメント
はじめましてNOCHIと申します.
相当古い記事にコメントを記しても発見していただけないかもしれませんね.
ウインドウズキーとプルダウンキーの実用性はあると,最近気づいたのでコメントしてしまいました.
ウインドウズキーは+E でマイコンピュータが起動しちゃったり,+DでUNIXでいうCtrl+Lの爽快感を味わうことができます.
プルダウンキーは関連付けがされていないファイルを開く際,とても重宝します(送るの先に好みのエディタを置いておくのですネ).
私もHHK愛好家ですのでこんなキーいらない!なんて思ったものですが,日本語キーボード恐るべしな感じです.
投稿: NOCHI | 2006/03/22 03:28