« デザインと使い勝手の相反 | トップページ | 配電盤の進歩 »

愚のIME

aho1234
しかしながらあまりにも愚なIMEに日々悩まされている。本当はATOKを入れて使いたいが、職場のパソはライセンスがないから怒られるのである。ごまかして使うにはやはり単語登録しかないのだろう。一応各社のはき出した登録単語を読み込めるようであるが、変換エンジンのあほさはどうにもならない。何しろまずあきれるのがこの馬鹿な候補である。何を考えているのだろう。いや、気が付いていないのか、そもそも本格的なFEPにしようという意識がないのだろう。なにゆえ今更こんな原始的なFEPに付き合わなければならないのか。10年遅れたIMEすなわちIME1990と命名しよう。

| |

« デザインと使い勝手の相反 | トップページ | 配電盤の進歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愚のIME:

« デザインと使い勝手の相反 | トップページ | 配電盤の進歩 »